大手広告代理店のウェブマーケティング教育や、コンサルティング業務に従事し
マーケティングとテクノロジーのイノベーションを起こす「マーケティングテクノロジスト」

”セッション”を擬人化してみた

セッションを擬人化してみました。「セッションたん」と命名します。完全オリジナルキャラクターです。最近、GoogleAnalyticsの管理画面も、「訪問数」⇒「セッション」 へ名前が変更されていました。改めてセッションという用語の大切さを感じます。セッションが切れるタイミングは、ツールによって違うので必ず確認をしてみてください。

▼一般的な解析ツールの場合
1) 30 分以上ユーザー行動がない場合、タイムアウトになり、新たなセッションになる。
2) その日の終わり日付が変わるタイミングで自動的にセッションが新たなセッションになる。
3) ユーザーがブラウザを閉じた時、セッション終了となる。

▼GoogleAnalyticsの場合
1) 30 分以上ユーザー行動がない場合、タイムアウトになり、新たなセッションになる。
2) その日の終わり日付が変わるタイミングで自動的にセッションが新たなセッションになる。
3) 以下のトラフィック示すデータのどれかが変わったとき
※utm_source、utm_medium、utm_term、utm_content、utm_id、utm_campaign、gclid

3が難しいのですが、参照元、メディア、広告のタイトル、キャンペーン、キーワードなどが変わったタイミングで、新しいセッションとなります。つまり、ブラウザを閉じても、同じ経路からまた再来訪すれば、セッションが切れないということです。ここは、また詳しく記載致します。

さて、今度はキャラクターのお話です。セッションたんはキレキレ女子をイメージしてみました。キレキャラというだけで、ツインテールを想像してしまいますが、今回は書くのが難しかったので髪型は隠してみました。基となったキャラは、ミキ(鬼灯の冷徹)です。次は、マイナーキャラの登場ですが、私にとっては一番思い入れがあるキャラです。

Related Posts

Add Comment

CAPTCHA


Copyright © 石黒堂|マーケティングテクノロジストとウェブマーケティングブログ